はい
ということで
骨格ナチュラルさんなんですが...
基本的に。このナチュラル。あんまりいないです
そして1番悩みの根が深いタイプとも思ってます
ストレートが負け骨格とか
ナチュラルが羨ましい〜とか。もうね、全然分かってない
骨格は年取っても変わりません
つまりどんなに太ろうが、ダイエットで痩せることが可能なストレートやウェーブに対して
骨の関節が大きいとか、骨盤が大きいとか、手や足が大きいナチュラルさんは
ダイエットでも変えられない、いわば越えられない壁ってのがあるんですよね
だから1番悩んでるこのナチュラル民の皆様に
少しでも参考になればと思ってます

骨格ナチュラルの特徴
骨格ナチュラルタイプの方は、骨がしっかりしていてフレーム感のあるスタイリッシュボディが特徴的です。
3つの骨格タイプの中で一番太りにくいと言われていますが、痩せていても骨格がしっかりしているため、貧相な印象にはなりません。
っていうか変動しない方が多い
筋肉や脂肪があまり感じない体つきで、骨が太く大きく、関節が目立ちます。
肌の質感は他の2タイプのように明確な特徴はなく個人により違いがあります。
骨格ナチュラル基本編

骨格ナチュラルの基本とスタイルアップ例
全体的にボックスシルエットのため、その直線的なラインをキレイにみせる、ゆったりとしたラフでカジュアルなスタイルが得意です。
アシンメトリーなデザインや、着崩したコーデが、身体の輪郭を美しく引き立て、おしゃれな印象に仕上ります。

骨格ナチュラルの比較
・骨格【ナチュラル】の方はシンプルなファッションでは控えめで寂しい印象になりがち△
ニットは糸が太めのローゲージニットを選んだり、骨格の強さを感じる首回りや肩回りにボリュームのあるストールやスヌードなどをあわせてファッションで奥行きを持たせることでよりおしゃれにスタイルアップして見えます
着丈や裾丈は長めのものを選んだり、ボトムスに長さやボリュームを足すようにワイドパンツやジョッキーブーツを合わせることでバランスよくオシャレに見せることができます。
→→→シンプルよりも重ねて重ねて...が基本。
立体的なフレームに合わせて、お洋服も立体感のあるデザイン。着こなしがマスト
得意なコーデ
骨格ナチュラルのコーデ
骨格ナチュラルタイプが得意なコーディネート
気取らないゆったりラフなファッションが得意
骨格ナチュラルタイプは、骨格がしっかりしているのでスラリとした身体のラインが魅力的。
スタイリッシュなラインを活かすコーデは肩の力を抜いたカジュアルラフなスタイルです。
肌質にあうのは、天然素材などのナチュラルな質感な生地。
ゆったりとした作り込まないファッションで大人っぽい魅力を演出しましょう。

シルエットはA・Yラインが◎
骨格ナチュラルは肩幅がガンダムなので
下にボリュームをもってくるのが鉄板。
あとはその神がかったシルエット、プロポーションを活かして
スリムなYラインシルエットをつくるのも◎
要は、上下どちらかにちゃんとボリュームをもってきて、【メリハリ】をつけ?ことが大事になってきます

Aラインシルエットコーデ解説
・ボリュームをつけすぎないこと
・レングスは長め
・フリンジやアシメトリー、柄物などシンプルになりすぎないこと

骨格ナチュラルのAライン例
・ロング丈。またはマキシ丈も◎
・トップスはタイトになりすぎず。ややゆとりをもって。
袖にボリュームがでるデザインやつくりだと◎
・帽子、バッグ、小物、靴。アクセサリーや小物のアクセントやバランスを取ることを意識するもの◎
【トップス】
身体のフレーム感を覆い包むような大きめサイズのトップスがベストアイテム。
麻やガーゼのようなざっくりとした風合いの素材が得意で、リラックス感のあるデザインが似合います。
肌にピッタリあうタイトなサイズや、露出多めのデザインは骨感が目立つので合わせる場合は注意が必要です。
【ボトムス】
上半身がしっかりしているので、ボトムスは大きくゆったりしたサイズを合わせると全体のバランスが良くなります。
たっぷりの布で足を包むようなロング丈やワイドなデザインが似合います。
ショート~ひざ上丈はピッタリとしたサイズは骨格がしっかりみえるので避けたほうが良いでしょう。
【小物】
ラフな質感の革バッグや、ざっくりと編まれたカゴバッグなども得意です。
柄物の場合は、モチーフが大きく入ったデザインを。
天然素材も似合うので、麻のスカーフ、ストローハットなどもポイントで合わせていくと◎。
アクセサリーは天然石で大きく存在感のあるアイテムを選ぶと印象がアップします。

骨格ナチュラルのYラインシルエット例
・袖にボリューム
・肩にボリュームは絶対やだ。
・ジャケットやアウターは肩に羽織っても
・【ロング丈】でも◎
【トップス】
フレーム感を拾わないゆったりしたシャツを合わせましょう。
カジュアルに着崩したスタイルも骨格ナチュラルタイプならではの着こなしでとても似合います。
大人女子の鉄板コーデ「えり抜き(えりを後ろに落とした着こなし)」も得意です。
【ボトムス】
ガウチョパンツやワイドパンツは骨格ナチュラルタイプのベストアイテムです。
横に広がるデザインで肩幅とのバランスを取ると骨格診断のセオリーでは王道スタイルです。
素材はやはりラフな質感が良いでしょう。
【小物】
小ぶりすぎない存在感のあるシルエットがラフなコーデを引き締めます。
時計やバッグ、メガネ、イヤリングそれぞれで大きいサイズ感のアイテムを選びましょう。
優勝素材
骨格ナチュラルの似合う素材
骨格ナチュラルタイプには、鉄板は麻やガーゼ地のような自然素材。
シワ加工や、ダメージ加工などの風合いのあるカジュアルでラフな質感が似合います。
自然な印象の作り込みすぎないコーディネートで大人っぽい魅力を引き出します。

・リブ
細かな凹凸がある素材。
この凹凸が深めにあるとテンションあがる
・ウール(羊毛)
フェルトやローゲージニットなどカジュアル感のある生地が似合います
・テレコ
リブに比べ、間隔が広い。ストレートミックスタイプにオススメ
個人的にはだいぶ好き
・麻
ざっくりとした風合いが肌質になじみます。シワも似合います。
・モヘア
ウールなどで混紡されている硬めでシャリ感のある生地が似合います。
・コーデュロイ
太幅で綿製のオーソドックスな生地は骨感を拾わないので◎。

・レース
幾何学模様で素朴な印象の生地が似合います。
・パイソン
ザラッとした質感がナチュラルの魅力をアップします。
・ハラコ
小物類に使う場合は大きめの柄だと相性が良いです。
・革
長く使い込んだような風合いがある革など素朴な質感が似合います。お父さんのとか。嫌だけどね。そーゆーこと
あと裏皮もオススメ。
・デニム
ダメージ加工や色落ち加工が施してあるラフな風合いが得意。
・ブリティッシュツイード
伝統的な英国調ツイードはマニッシュで似合います。個人的にも好き

・いけなくもないけど事故りそうな素材
・エナメル
部分的なやつはいける。小物もいける。服にはちょっと...光沢が強すぎるのかもしれません
・シフォン
これは広がりすぎてしまう可能性があるので要注意。
しっかりとデザインされたシフォンなら◎
...あー
あれですね。光沢がある系は、小物や部分的に使われてるならOKです
光沢出過ぎちゃうと、ちょっと苦手なんだなーくらいの認識で。

まさに。
苦手というか、光沢系は必ず柄や色物を選択すること
ということで
以上になります
オンラインサロンでは
UNIQLOやZARAなど
ファストファッションをはじめ、各ブランドごとでも骨格別にアイテムを紹介しています
これを機に、
この服にも挑戦しよう!!!!とか
この服も似合うのかもしれない!!!とか
そんな風に変わっていったらなぁって心から思います
是非参考にしてみてください